過去の名人に学ぶ「古碁に学ぶ次の一手」を始めます!初回のシリーズは本因坊道策。約400年前の人物でありながら、現代でも通じる手法や発想で圧倒的な強さを見せました。巧みなサバキと卓越した布石感覚を中心に紹介します。
本因坊道策
1645年~1702年の棋士。四世本因坊で先番負けなしの圧倒的な記録を残した。道策は「棋聖」と呼ばれ、史上最強の棋士に名を挙げるものが多い。囲碁AI・AlphaGoに通じる点が多くあり、現代でも評価が高い棋士の一人。(こちら参照)
サバキの手筋
【局面図:△善兵衛―本因坊道策】
黒1は右辺の攻めを横目に、上辺を黒地にする意図。白は困っているように見える局面で、華麗にかわす手筋を用意していました。
正解図(巧みなシノギ)
白1のハネが好手。黒2と受けざるを得ず、白3と連絡して黒の攻めをかわせます。
参考図(分断できない理由)
黒2、4と分断するのは無理筋。白5以下で黒3子が取られて黒ツブレ。